
iPhone

iPad

Apple Watch

Mac

アプリ

オーディオ

アクセサリー

ブログ運営
本日ようやく『Appleと、ひととき』を始動させることができました。
この記事ではサイトの方向性について記していこうと思います。
このブログを開設した理由ですが、一言で言うと前身ブログの管理ページにログインできなくなってしまったというのが大きいです。
お恥ずかしい話ですが、自分で設定した2段階認証の設定を間違えて認証アプリから削除してしまい、管理者なのにログインできずブログを管理できないというとんでも大事件が起こってしまいました。当然新記事も投稿できなくなってしまい実質の利用不可になってしまいこれはひどい…。
おまけに昨年はプライベートでかなり大きな出来事があり、そちらの事業で割とてんやわんやでブログにまで時間が割けませんでした(反省)。
ただ今年は昨年と比べて時間が取れそうなので、今度こそ心機一転!一つずつ記事を積み上げていきたいと思います。
目指せ週1投稿!
開設にあたり、コンセプトも明記しました。
今の時代、Apple製品をはじめとするガジェットはもう世の中に定着していると言ってもいいでしょう。
便利な機能が盛り沢山で、日々の生活を豊かにしてくれます。ただ機能が豊富すぎたり、種類が多くてどれを選べばわからない…、と言った悩みを少なくない人が抱えていると思います。
でもそこで終わるのは勿体無い。「誰1人取り残さず、より多くの人にガジェットの面白さを知ってもらいたい。」
これがブログを立ち上げた理由です。
このブログでは、筆者が好きなApple・CIO製品などのガジェットで生活していく上で気づいたことなどをお届けします。
読者の方々と、Apple製品で日常の一コマを紡いでいけたら幸いです。
『Appleと、ひととき』について
このコンセプトは実は前身ブログと趣旨的にはほとんど変わっていません。
このブログでの情報発信で、1人でも多くの方にAppleの楽しさに気づいていただけたらと思っています。
今回、WordPressテーマはSWELLを使用しています。
正直SANGOとめちゃくちゃ迷ったのですが、今回目指す雰囲気的にSWELLの方があっているなと(語彙力)
(一応)ガジェットブログという性質上写真にはやはりこだわりたく、その写真を活かしやすいのは個人的にはSWELLかなと思ったのがいちばんの理由です。
結果論ではありますが、SWELLである程度自分のイメージ通りのサイトを作成できたのでよかったです。
今回ブログをデザインするにあたって一番意識したのは1カラムでゆとりのあるデザインという点。
サイドバーがあるブログも便利ではありますが、今回そのサイドバーをなくすことで記事だけに集中できるように、そしてある程度の余白を含ませたことで、ゆったり間も演出できたのではないかなと思っています。
ただ立ち上げ初期は記事数も少ないし、無理してサイト型トップページにするのもなぁと悩んでいたところ、こちらの記事を発見しました。
POINT OF VIEWさんの記事です。この方かなり高度なSWELLカスタマイズを投稿されていて、実は密かに参考にしていたのです(かなりのカスタマイズを無償で公開してくださっており感謝…!)。
記事に書かれている順に簡単な設定をし、CSSを貼り付けて完成しました。
メインビジュアルだった部分がアイキャッチに置き換わりかなり主張が強いんですよね(もちろんいい意味で)。今まだ記事がないですが、記事が増えていけばスライドもされるよう。
いや、いい…!自分の環境で実装すると記事で見るよりもより良い感じに見えるものです。
ただサイト型に憧れがあるのもこれまた事実で、そこは今後ブログを進化させていく上でじっくり考えていこうと思います。
今回、ロゴはココナラで作成。グラフィックデザイナーのNanaさんに作っていただきました。
詳しくは別記事でまとめる予定ですが、これがめちゃくちゃ良くて。
当ブログのコンセプトを説明したところ、「意味のこもった」とても素敵なロゴを作っていただきました。
ラフ案が3つあり、僕がお伝えしたこだわりを3つとも別の角度から表現してくださり調整に時間がかかってしまったのですが、最終的には自分の直感を信じて選びました。
扉を開けると楽しいApple生活が待っている、という意味が込められており、1人でも多くの人にApple製品の素晴らしさを知ってもらえればいいなという当ブログの理念を形にしていただきました。今回のブログはゆったり間を意識したいと言う僕の希望をりんごをラインのみで表現するという手法で叶えていただきました(僕にそんな発想はなかった…)
後地味に気にっているポイントがロゴ隣の題字。グリーンのラインが入っているところがなんかビジュアル的にすごく良くて(語彙力)このデザインに一目惚れしたのもこのロゴにした理由。
句点や「と」の1画目、実はりんごの葉になっているんです。ただただ可愛い。
こんな自慢げに言っておいて全て僕の発想ではないのですが、このブログで目指したい空気感を上手くロゴで表現させることができ、とても気分が上がっています。
もしロゴ作りたいなぁと思われている方はぜひグラフィックデザイナーのNanaさんに!おすすめです。
新ブログ作成自体にかなりの時間を要してしまったのですが、やはりブログを1から構築していくのは楽しいですね。
ということで更新頑張ります。
ブックマークやRSSリーダーなどに登録していただけるととても嬉しいです。
それではまた…。
コメント